「輝きの富士山」第26回フォトコンテスト 最優秀 撮影:桜和設備㈱ 宮田 幸侍 氏 

「輝きの富士山」第26回フォトコンテスト 最優秀 撮影:桜和設備㈱ 宮田 幸侍 氏 

新年のごあいさつ

名古屋市指定水道工事店協同組合 理事長 鏡味 栄男

  謹んで年頭のご祝辞を申し上げますとともに、旧年中のご支援ご協力に対し心より感謝いたします。

 東日本大震災からはや2年を経過しようとしていますが、いまだに2,700人ほどの方が行方不明者となっていますし、災害復興も遅々として進まず災害に遭われた地方の方々は大変なご苦労が絶えないことと思います。

 災害復興と言えば昨年、復興予算の使われ方で大きな問題となりました。被災地再建とかけ離れた政府の復興予算のいい加減な使い方が国民にとっても、特に被災地の人々においては、政府に対する不信感をより募らせたのではないかと思います。こうしたことを受け政府は、2013年度以降は被災地の復興と被災者の生活再建のために限ることを厳格にするとしました。

 また、昨年は、竹島の問題や尖閣諸島の問題で、韓国・中国との関係が悪化し日本経済にも大きな影響を与えています。今後は、新しい指導者のもと現実を直視しこれ以上関係を悪化させないよう話し合うべきではないでしょうか。

 昨年末には衆議院の解散となり、数多くの政党が乱立した中、自民党が大勝し第1党となり民主党も3年間で政権を手放すこととなりました。今後、自民党政権として災害復興をどう進めていくのか、日本の経済をどう立て直して行くのか非常に注目されるところです。原発問題・TPP問題・消費税問題と今後の日本経済にも大きな影響を与える問題ばかりです。新しい政権においてこうした問題に真剣に取り組んでくれることを期待しております。

 こうした状況の中で直ぐには景気浮揚とはいかず立ち直りに時間がかかりそうで組合員の皆様におかれましても大変苦労が絶えないことだと思います。

 そんな中、水道事業体からマンションの満期メータ取替や一部市外の一般満期メータの取替を継続して受託致しております。昨年こうした業務に関し、業務委託に伴う規程を設け、組合員の皆様が施工技術を発揮し、誠実な対応により信頼される施工を確立できるようにしたところです。引き続きご協力をお願い致します。

 また、昨年は上下水道局との合同の防災訓練も実施いたしました。全組合員の参加とはいきませんでしたが、参加者の意見としては非常に好評でした。今年は全組合員を対象にこうした訓練ができないか検討してまいりたいと考えております。こうした関連団体との連携や情報交換を深めていく必要もあると思っております。

 足元を確実に固めつつ業界の地位向上を目指すと共に、組合事業の柱でもあります資材の安定提供、種々事業等のサービスの強化、災害時の危機管理体制の強化等を図ってまいりたいと思っておりますので、ご理解ご協力をお願い致し、新年の挨拶といたします。

新年のごあいさつ

名古屋市上下水道局長 長谷川 和司

   新年明けましておめでとうございます。組合員のみなさま方におかれましては、希望に満ちた新春を迎えられたことと思います。心からお喜び申し上げます。

   旧年中は、上下水道事業に格別のご支援を賜りまして厚くお礼申し上げます。謹んで新年のごあいさつを申し上げます。

   昨年は、ロンドン五輪で五輪3連覇を果たしたレスリング女子の吉田沙保里選手をはじめ日本選手が史上最多の38個の金メダルを獲得、ノーベル生理学・医学賞ではiPS細胞の開発・研究で山中伸弥教授が25年ぶり、日本人2人目の受賞者となるなどの明るい話題もありましたが、中国、韓国といった周辺諸国との関係悪化や日本を代表する名門企業であるパナソニック、シャープにおける巨額赤字の計上が景気の先行きに不安をよぎらせるなど、今後の政治、経済の混迷を予感させるような年でもありました。そんな中、本市の上下水道は、太平洋戦争の空襲、伊勢湾台風による家屋等の破壊など幾多の試練を乗り越えて、昨年、下水道が大正元年の供用開始から100周年を迎えました。また、水道も来年には、大正3年の給水開始から100周年の節目の年を迎えます。

   本市では、これからの100年をみすえて、名古屋の市民生活や都市活動を支えてきた上下水道事業の100年の歴史をあらためて検証しながら、お客さまからのいっそうの信頼を培う契機として、様々な記念事業を実施しています。その中で特に組合員の皆さまにご注目いただきたいのは、名古屋市下水道100年の歴史や下水道が担う役割や課題などを映像で紹介する「名古屋市下水道供用開始100周年記念DVD」です。 

   本市と共に公衆衛生の向上に取り組んでいただいてきた皆さま方には、とても感慨の深い内容のものとなっていると考えております。ウェブ上からも閲覧できますので、是非、ご覧いただきたきたいと思います。

 さて、本市の上下水道事業は、これまでの100年における拡張→維持管理の時代を経て、いよいよ更新の時代を本格的に迎えようとしています。お客さまからの料金収入が下げ止まらない厳しい状況の中、施設の大量更新や予想される3連動地震に備えた耐震化の推進など山積する課題に的確に対応していかなければならないと肝に銘じているところです。

 また、お客さまサービスの向上をモットーに、日本一おいしい水をじゃ口までお届けするために直結給水の普及、小規模貯水槽水道の適正管理に向けた点検・指導、なごやのおいしい水をPRする「名水フレンドシップ事業」などの施策を皆さまのご支援を得ながら、さらに力を入れて進めてまいりたいと思っています。

このように取り組むべき課題が多く、また、取り巻く経営環境が厳しさを増す一方であるからこそ、下水道100年・水道100年のはざまに当たります本年は、明るい話題の多い年であって欲しいと切に願っております。

   最後になりましたが、貴組合及び組合員の皆さま方のこれまでの100年におけるご支援・ご協力にあらためて感謝申し上げるとともに、これからの100年も変わらぬご活躍を期待しているところでございます。貴組合の皆さま方のよりいっそうの団結と末永い発展を祈念いたしまして、新年のごあいさつとさせていただきます。 

新年のごあいさつ

名古屋市指定水道工事店協同組合 青年部会会長 永山 雅規

謹 賀 新 年

 

  あけましておめでとうございます。日頃から名水協の皆様には、青年部会に対し、御理解、御協力、御支援を頂き、誠に有難うございます。

   総選挙も終え、自民党に政権が戻り、物価上昇率2%目標に掲げ、公共事業に10年200兆円の投資は、我々の生活に期待が出来る内容ではないでしょうか。

 さて我々青年部会は25年目を迎え、社会人で例えれば新人を卒業出来るかどうかといったところになりました。最近は親組合の事業のお手伝いをさせて頂く機会も増え、飲んで遊んでいた?と噂の青年部とは違うと自負しております。青年部会独自の新しい事業に取り組んでいきたいと思っております。長年同じメンバーで過ごすと馴合いはとても大切な事ですが、新しい発想で新しい事を行う時に障害となる事があります。よく使われる言葉に“昔は○○だった”と言われる事があります。しかし役員の顔ぶれも変われば、昔の良い事にアレンジをして、更なる進化をしていけると思っています。毎年同じ事を言っていますが、青年部会は会社で出来ない事業や、共に歩める仲間に出会える場所であると思います。会社から組合が遠いとか、めんどくさい等と言わず、一緒に青年部会を運営してみませんか?いつでもあなたや御子息、御令嬢のご参加をお待ちしております。目標は、名古屋市16区より1人以上の青年部会役員が選出される事を望みます。(残念ながら、役員不在の区もあります) 僕も来期は4年目を迎え、集大成に何が出来るか、やり残しが無いよう、初心に帰り考えていきます。

   最後に青年部会の事業を案内をさせて頂きます。1月27日(日)に上下流交流でお世話になっている木祖村のやぶはら高原にスキーと、4月に愛管連青年部のゴルフコンペ、5月に青年部会総会、8月に水源地見に行き隊で、清掃活動と合わせトウモロコシ狩&BBQを行います。11月には昨年同様スポーツ交流会、時期は未定ですが、家族交流会も企画しておりますので、都度案内を送らせて頂きますので、楽しみにして下さいね。

   これから寒さも厳しくなりますが、年度末に向け体調を管理し頑張ってまいりましょう。今年も宜しくお願い致します。

新年のごあいさつ

名古屋上下水道総合サービス㈱ 社長 英比 勝正

 新年あけましておめでとうございます。

指定水道工事店協同組合の皆様には、穏やかなお正月を迎えられたこととお慶び申し上げます。 

 私ども名古屋上下水道総合サービス株式会社(NAWS)は平成22年12月に発足し、準備期間を経て、同23年4月に前身の財団法人水道サービスの事業を引き継ぎました。昨年は、弊社にとりまして2年目となり、新たにあま市から検針等業務を受託するなど業務範囲の拡大につながった年でありました。しかしながら、一方で、給排水受託工事の現場で労災につながる人身事故が発生し、工事での安全管理の大切さを改めて知らされた一年でもありました。

   また、6月には株式会社化にあたってご尽力いただいた吉田社長の退任を受けて、新体制となりました。微力ではありますが、引き続き、元理事長でNAWS常務理事をお願いしている森本俊一さんのアドバイスを得ながら、社業の発展と貴組合との連携強化に取り組んでいく所存でございます。

   昨年は、名古屋市の下水道供用開始100周年、来年は水道供用開始100周年ですが、その狭間である今年は、実は昭和38年の財団法人水道サービス設立から数えて50周年になります。これまでの先人のご努力と指定水道工事店協同組合様のご協力に感謝するとともに、何か記念となるものができないかと考えているところでございます。

  最後になりましたが、新しい年が鏡味理事長のもと、貴組合の益々の発展に繋がることを、そして組合員の皆様にとって幸多い年となりますことを心から祈念し、新年の御挨拶とさせていただきます。

 

新年のごあいさつ

長野県木祖村 村長 栗屋 徳也

   新年あけましておめでとうございます。

2013年(平成25年)の新春を迎え、名古屋市指定水道工事店協同組合ならびに組合員の皆様方のご多幸とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

   本年もどうぞよろしくお願いいたします。

また、新年のごあいさつを組合だよりでさせていただく機会を与えていただき感謝申し上げます。昨年も木祖村特産の「トウモロコシ」などの野菜をたくさん購入いただき誠にありがとうございました。

    さて、昨年は、名古屋市の下水道事業が供用開始100年を迎えられ、盛大な記念事業が開催され誠におめでとうございます。私も記念式典のご案内をいただき、出席させていただきました。名古屋市の市民生活や都市活動を支えてきた上下水道事業の歴史の重みを感じるとともに、先人のご努力に敬意を表します。また、平成26年度には、給水開始100周年となることをお聞きし、これまた感銘を受けたところです。今後も安心安全で安定した上下水道事業のご発展をお祈り申し上げます。

   私どもも、木曽川の水源地として森林の手入れを怠りなく継続し、景観や環境を守り豊かでおいしい水がいつまでも流れ続けるよう努力してまいります。また、毎年水源地の森林の手入れや体験に訪れてくれる方々が増えてきています。木曽川の水を飲み、農業や工場に活用されている市民や企業の皆さんが、命の水が生まれる地に足を運び水源地に理解を深めていただけることは、私達にとってたいへん心強いものがございます。どうか今後も是非とも水源地域へおいでください。

  いよいよウインタースポーツの季節となりました。パウダースノーの「やぶはら高原スキー場」は中京圏の多くの皆様に御利用をいただいています。スキー、スノーボード、スノーシュートレッキング、輪かんじき製作体験など様々な冬の体験ができますので、是非とも御来場されますようお願い申し上げます。

  おわりに、貴組合および組合員の皆様のご健康とご多幸をご祈念申上げ新年のごあいさつとさせていただきます。

巳年を迎えて

組 合 役 員 放 談

 副理事長 細田 雅仁 (中村支部)

 明けましておめでとうございます。昨年は年末に近づいてからの衆議院の解散・総選挙と政局が大きく動きました。しかし、私達の生活は大きな変化もなく進んでいきそうです。健康であればどんなことにもぶつかっていけますので、体調管理にはしっかりと気を付けて自分の仕事は当然ですが、組合の活動も頑張っていきたいと思います。

 

 副理事長 穂刈 泰男 (昭和支部)

  新年あけましておめでとうございます。本年は巳年。私は年男となりました。ただただ願うのは景気が上向き、世の中が明るく安定した状況になることです。今年も無理をせず、着実な歩みをこころがけていきたいと思います。

 

 理   事 宇津山 弘 (千種支部)

  新年あけましておめでとうございます。選挙後の新体制にて国会も本格的にスタートします。政治にあまり期待はしませんが、私自身が組合を通して皆様に何ができるかじっくり考え、たとえ小さな一歩でも前に進める年にしたいと思いますので、宜しくお願いします。

 

 理   事 光原 好世 (東支部)

 明けましておめでとうございます。昨年は経済、政治共に混迷しましたが、私共の設備事業は生活に密着した重要な仕事であります。そのことに誇りを持ち、失敗を恐れず本年も果敢に挑戦したいと思います。

 

 理   事 石原 彰久 (北支部)

  新年おめでとうございます。昨年はアメリカの大統領再選 中国の総書記誕生 韓国の大統領 日本の政権交代と年末に慌ただしい年に成りました。過去の歴史を見ましても式年遷宮から何故か必ず景気回復します。皆さん、良い年を迎えましょう。 

  

 理   事 安井  健 (西支部)

 新年あけましておめでとうございます。理事1年目と言うことで、いつもと違う新年を迎えます。12月には総選挙が行われ、日本の動向が変わるかもしれません。その中で日々の仕事や生活をこなすべく組合に対しても真摯に取り組んで行きたいと思います。 

 

 理   事 塚松 裕章 (中支部)

  明けましておめでとうございます。組合の理事長以下各理事の皆さんは、私より一回り二回りも違う人生の大先輩です。その方々を見習い組合の発展、会社の繁栄の手本としてがんばっていく1年としたいです。組合員の皆様、今年もよろしくお願いします。

 

 理   事 永山 荘次 (瑞穂支部)

 あけましておめでとうございます。当地区におきましてはJRタワー、大名古屋ビル、豊田ビル、納屋橋の高層ビル、愛知大学の跡地にトヨタホームが四百戸以上の住宅の建設とビッグプロジェクトが目白おしです。希望を持って前進して行きたいと思います。

 

 理   事 小島 昌太 (熱田支部)

  新年あけましておめでとうございます。新入理事として半年が過ぎ不慣れな組合活動と社業で余裕が無い1年でした。今年は巳年、じっくり皆様と共に組合員の為の組合活動に精進してまいります。本年も宜しくお願い致します。

 

 理   事 松下 紀夫 (港支部)

  謹んで年頭の御祝辞を申し上げます。昨年は年末に選挙があり既存政党以外に第三極といわれる新興政党が数多く誕生しました。今年は巳年だけに鬼が出るか蛇がでるか日本の行く末を見守りたいと思います。

 

 理   事 鈴木 英樹 (南支部)

  謹賀新年 早いもので平成二十四年も終り平成二十五年が始まりました。昨年はどんな年でありましたか?年頭にあたり今年も皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしております。

 

 理   事 岡田 英俊 (守山支部)

  あけましておめでとうございます。備えあれば憂いなし、加盟組合員全体参加の、防災訓練実施計画が理事会に於いて承認されました。上下水道局様のご協力及組合員の皆様のご協力を仰ぎ、5月中旬頃実施の予定にて進めていきます。

 宜しくお願い申し上げます。

 

 理   事 小池  勝 (緑支部)

  新年明けましておめでとうございます。今年は育成の年と位置づけ若い人を育てていきたいと思っています。皆様と共に躍進の一年となります様努力したいと思います。

今年も宜しくお願い致します。

 

 理   事 岡村  明 (名東支部)

 新年おめでとうございます。昨年暮れに衆議院選挙が施行されましたが、どんな政治がなされるでしょうか。経済はもちろん、強く安定した日本、平穏無事な年になることを期待しています。本年も宜しくお願い致します。

 

 理   事 山野井 正年 (天白支部)

 新年明けまして、おめでとうございます。今年の抱負としては、常に元気で心身共に壮快に健康を維持し、一歩一歩階段登る様に、あせらずに、仕事に、組合活動に、励み、頑張りたいと思っています!

 

巳年を迎えて

上下水道局 職 員 放 談

 給排水設備課 事務係長 水野 正登

 あけましておめでとうございます。                                   

 私が新年にあたり誓うのは、この50数年で錆びついてきた身体をリフレッシュすること。今年こそ、よく歩き、よく遊び、適度な飲食、この三つを守って健康体に。                                                               

 

 営業課 事務係長 矢神 幸一郎

 今年はへび年です。私はへびは苦手ですが、へびには強い生命力があって、脱皮することから再生という意味があるそうです。今年は、へびのように強い生命力で苦手を克服し、今の自分から脱皮して、再生できたらと思います。   

 

 料金課 検針係長 忠田 ゆかり

 料金課に異動して9ヶ月。コンピュータに携わりアレルギーが少し緩和されたかも?年女、最近気になる衰え現象。スマホをねだる息子とともに、スマホに挑戦してボケ防止してみようかなと思っています。                                    

 

 管路部保全課 保全課長 小林 昌史

 平成25年に下水道維持管理指針の大幅な改定が予定されており、予防保全を前提とした計画的な維持管理が強く求められています。保全課は、各管路センターと緊密な連携をとって、第7次調査改築計画を推進します。

 

 中営業所 主事 平野 友子

 2年目を迎える仕事はもちろんの事、プライベートも充実した1年にしたいです。ヴァイオリンの練習に一層励み、たくさんの演奏機会を持てればと思っています。そして、今年こそは女子力アップに努めます!!                               

                                    

 瑞穂営業所 技師 榊原 聖

 新年明けましておめでとうございます。私は今年度に採用された蛇年生まれです。仕事を始めた時は何もわからず無駄な作業が多く効率が悪かったと思います。しかし、半年以上が経ち仕事の効率も当初よりは良くなっていますが、今年からはもっと知識を深め”蛇足“を取り除き仕事の効率を上げていきたいです。                                 

 

 中川営業所 工事係長 多和田 力

 小遣い値上げ、禁煙または節煙、適度な運動の習慣づけ、のんびりと過ごす休日など、実現したいことは列挙すればきりがありませんが、どれも実現できそうにないので、健康で毎日楽しく過ごせることを今年の抱負とします。意外とハードルの高い抱負のような気もしますが・・・。 

 

 港営業所 技師 伊藤 直洋

 社会人1年目の昨年は、目の前の仕事を覚えてなんとか片付けるのに手一杯で、

個々の仕事の持つ意義を理解しないこともあったと反省しています。今年は、干支のへびのように個々の仕事に絡み付いて考え抜こうと思います。

 

日本の橋

名 港 ト リ ト ン (西大橋)

岡村 明 氏 (恵弘工業㈱)
岡村 明 氏 (恵弘工業㈱)

1985年(昭和60年)名港西大橋が暫定2車線対面通行により単体で供用開始される。

(のち、伊勢湾岸自動車道の東京方面行き車線として供用)1997年(平成9年)には伊勢湾岸自動車道の開通に伴い名港中央大橋(片側3車線ずつ計6車線)と名港東大橋(片側3車線ずつ計6車線)および名港西大橋(大阪方面行き片側3車線)がそれぞれ建設される。三つの橋は、そらぞれ赤、白、青の三色に色分けられており、愛称を募集した結果、多数の応募の中から選ばれた。トリトンが海の神ポセイドンの息子であることや、「トリ」が「三つ」を意味する「tri-」に通じることからこの愛称が使用されることになった。

会議コーナー

定 例 理 事 会

理事会風景(広報技能委員会)
理事会風景(広報技能委員会)

理事会風景(資材委員会)
理事会風景(資材委員会)

 

 

 1.開催日時 12月5日(水)

         午後 3 時 ~

 

 1.開催場所   水道会館

 

 1.理事定数   17名

 

 1.出席理事   16名

   

お知らせコーナー

優 秀 技 能 者 表 彰

 

11月23日(勤労感謝の日)、優秀技能者表彰式が名古屋市公会堂 大ホールにおいて行われ、市内の各技能分野で精進された技能者に表彰状と記念品が授与されました。

当組合の推薦受賞者は次のとおりです。

 

 

名古屋市技能功労者表彰(名古屋市長表彰)              

                                           (敬称略・順不同)

        黛  不二男        丸川設備工業所         北  支部  

       渡部 周一      ㈲ショーエイ       中村 支部

       鈴村 敏廣     (資)鈴萬工業所     中  支部

       長縄 正文      長縄管工事㈱      昭和 支部

       鏡味 栄男      ㈱カガミ工業      中川 支部

              安藤  通     ㈲安藤設備       守山 支部

              小池 一三      ㈱あいしん        天白 支部

                

        

              

新組合員紹介コーナー

新しい仲間が増えました!!

     指定番号    1184号

 

     所 在 地  名古屋市中川区伏屋5丁目

         206番地

 

     商    号  ㈱大阪サワノ 名古屋支店

 

     代表者名  北野 隆司

 

     電話番号  052(355)7744

 

     FAX番号     052(355)7745

 

      あいさつ     この度、名古屋市指定水道工事店協同組合に入会しま

                  した。株式会社 大阪サワノ 名古屋支店 代表者 北野

         隆司と申します。 現組合員の皆様方と仲間になることが

                  出来ました。今後は組合員として精進に努める所存でご

                  ざいますので宜しくお願いします。組合員方達と仲間に

         なれてとても嬉しく感激している次第です。  

    

青年部会コーナー

第81回 定期夜間勉強会(昼間編)

         開催日11月21日(水)

                  参加者   26名

                  技能開発部会・青年部会共催

 

 平成24年11月21日(水)に、定期夜間勉強会の一環として工場見学会を開催しました。

  TOTO(株)の滋賀第2工場(甲賀工場)と滋賀第1工場・新西棟を見学させて頂きました。平日の開催にも関わらず26名の方に参加して頂きました。

 滋賀第2工場(甲賀工場)ではシステムキッチンや洗面化粧台を作っている工程を見学しました。新しい機械を導入し、できるだけ無駄が出ない効率のいい方法を考えて日々仕事に取り組んでいました。

 滋賀第1工場・新西棟は衛生陶器を製造している工場で、生産工程を見学しわかりやすく工程の説明をしていただきました。

 TOTO(株)の成り立ちも説明していただきました。TOTO(株)と言えば九州に本社を置いていますが、元をたどれば名古屋も深く関わっていると知り驚きました。

 毎年11月は工場見学会を開催していますので、興味のある施設や工場などがあればいつでもご意見をお寄せください。今後も皆様のご参加をお待ちしております。

                                                                       青年部会 中支部 鈴村 真史

 

青年部会コーナー

支部親睦スポーツ交流会

理事長 挨拶
理事長 挨拶

上下水道局 粟田課長 挨拶
上下水道局 粟田課長 挨拶

優 勝  南支部
優 勝  南支部

                  開催日 11月10日(土)

                  参加者   90名

 

  11月10日(土)東スポーツセンターにて支部親睦スポーツ交流会を開催しました。土曜日の午後からの開催でしたが、仕事が忙しいなか多数の方に参加していただくことができました。

 今回も、皆様からご好評をいただいておりますソフトバレーを行いました。4回目という こともあり、毎年参加される方、初めて参加される方の期待を裏切らない楽しい交流会となりました。けが人がでることもなく充実したスポーツ交流会を行うことができました。上下水道局からは13名もの参加者を出していただき、誠にありがとうございました。

 初めての方も実際参加していただければ、本当に楽しいスポーツ交流会だとわかっていただけると思います。来年はもっと多くのチームでの対抗戦にしていきたいと考えていますので、皆様のご協力とご参加をよろしくお願いします。

                                                                         青年部会 西支部 小玉 忠雄

消防常識コーナー

消 防 Q & A

名古屋市消防局OB    木野瀬 茂

 

消火器4

① 消火原理は、冷却作用(冷やす)、窒息作用

  (空気を遮断する)、抑制作用(燃焼の反応を

  抑えて消火)により消火します。()触媒(しょくばい)効果

   ともいいます。

 ② 使用方法 

   一般的に普及している消火器の使用方法は、火点まで「消火器」を持っ

   ていき、

   第1- 消火器上部の安全栓(黄色)を抜く。

   第2- ホースを外し、ノズルを火元に向ける。距離は、3メートル程

            度。あまり近付いても効果は上がらない。却って炎が噴き返し

            危険です。

   第3- レバーを強く握り、薬剤を火点に向けて放射します。風上から

            炎の根元を手前から掃くように消火します。

     完全に鎮火したかよく注意し、極力全量を火元に向けて放射します。

    特に、布団やごみ箱などの火災に際しては、鎮火後さらに水をかけて、

    再燃に注意して下さい。

 ③ 消防法における設置基準

 ア 各階ごと、消火器に至る歩行距離が20m以下(大型消火器は、30

    m以下)に設置

 イ 「消火器」と表示した標識 地は赤色、文字は白色

 ウ 床面が濡れる場所では、底部が腐食しないよう専用の「箱」か床面よ

    り高い場所(1.5m以下)。水系を放射する消火器は「凍結」しない

    場所。

 ④ 消火器の「型式失効」

   平成22年、老朽化した消火器が破裂し負傷者が出る事故が相次いで発

  生したため、総務省は省令第111号「消火器の技術上の規格を定める省

  令の一部を改正する省令」を発し、平成23年1月1日より消火器の規格

  を改正した。これにより、同年12月31日をもって旧規格の消火器はす

  べて型式失効となり販売及び設置が禁止された。ただし、これに際し、旧

  規格の消火器であってもすでに事業所内に設置されている場合は、機能に

  異常がなければ平成33年12月31日まで設置しておいてもよいという

  特例期限が設けられている。「機能に異常がなければ」とは、製造から

  10年経過したものは耐圧性能を点検しなければならない。内部点検・機

  能点検を加圧式消火器にあっては3年、蓄圧式消火器にあっては5年ごと

  に実施しなければならない、というものです。

 

設問 型式失効について誤っているのは、いずれか。

(1)型式承認の失効処分をいい、学問上の撤回である。

(2)失効以後は、当該型式承認を受けた型式の個別検定(平成25年4月1日から型式適合検定という。)は受けられない。また、すでに行われた個別検定(平成25年4月1日から型式適合検定という。)の合格の効力は失われる。

(3)総務大臣は、型式承認の効力が失われることとしたときは「公示」するとともに当該型式承認を受けた者に「通知」しなければならない。

(4)消防庁長官は、型式承認を受けた者が不正の手段により当該型式容認を受けたときは、型式を失効させることができる。

 

解答  (4)

 消火器は、検定制度で品質が保証されています。

 検定制度とは、① 個別検定 ② 型式承認 によりチェックされすべての消火器に検定合格のラベルが貼られ、市場に出、販売及び設置ができることとなります。

 検定制度は、消防法でその基準が定められ、規格省令で、技術上の基準が定められ総務大臣がすべて管理していることとされています。これから、(4)の消防庁長官は、誤りです。

 

 今月は、消火器について型式失効を中心に説明しました。まだ、消火器について説明しなければなりませんが、消防法の改正がされ「統括防火管理者等」が定められましたので、次号では、消防法の改正概要について説明します。

 分からないこと、疑問が生じたことについては、電話080-6947-5371「木野瀬」まで連絡ください。わかる範囲でお答えします。

 

 

 

法律コーナー

美 術 品 の 購 入

弁護士   松 永 辰 男

 

  昨今のテレビ番組に「なんでも鑑定団」というのがあり、美術品等の愛好者が自慢の品を持って応募していますが、当てが外れるケースも多々見受けられます。そこで美術品等を収集する愛好者が絵画や陶器を購入したが、本物ではなかったということで、売主であります美術商を相手にして損害賠償を請求し、それが認められた判決があります(東京地方裁判所平成24年7月26日判決・判例時報2162号86頁)。

 事案の概要は、ある美術愛好家が、日本やフランスの絵画・彫刻・陶器・ガラス等の売買や美術品の鑑定等を主な事業とする会社から、著名な収集家のコレクション由来の古伊万里等であると告げられて陶磁器98点と、著名な画家である藤田嗣治の絵画(代金800万円)やルノワール作の絵画(代金2500万円)であると言われて絵画を買いました。ところが、陶器については古伊万里ではなく、現代の中国における福建省や景徳鎮等で作られた古伊万里の模造品であり、市場価値は殆どないという代物であり、絵画についても、いずれも真作ではないということが分かったということで、損害賠償の請求となったのです。

 判決では、先ずは、美術商は美術品売買の専門家であり、損害賠償を請求している原告は、美術の愛好家ではあるが、美術品取引については専門家ではなく一般人であることを前提とし、「美術品については、その価値を判断するにおいて、その物自体を観察するだけでは必ずしも判断することができないこともあり、その前所有者がどのような者であったかや美術品の入手経路についても、当該美術品の価値を評価し、ひいては当該美術品の購入の意思決定をする判断材料として極めて重要であると考えられるとし、売主たる専門家は、買主に対しそのような事実についても正確に伝えるべきであり、「売買対象の美術品の入手経路について誤解している場合には、売買契約を締結しようとする者として、これを正すべき信義則上の義務があるというべきである。」としています。

 ところで売主であります美術商は、自身が原告に述べた言葉から、原告が、その美術商の勧める陶器等については、美術界で有名な人のコレクション由来の信用のある物であると信じさせていました。また、藤田嗣治の絵画ついては、これを美術品市場で流通させるには東京美術倶楽部の鑑定結果が求められることが一般的であり、ルノワールの絵画については、ウイルデンスタインの発行するカタログレゾット掲載予定の作品であることの条件が満たされている事実を原告である買主に説明していない等の行為も信義則に反するとし、損害を賠償するよう命じました。 いずれにしても美術品を買うときは注意が必要です。

 

筆の泉コーナー

ブルーグラスミュージック

名古屋市上下水道局 施設部 春日井浄水場

技 師   吉 村 太 輔

 

 皆さんは、アメリカ生まれの音楽といえばどのような音楽を思い浮かべるでしょうか?多くの方はジャズやR&B、ゴスペルといったものを思い浮かべるのではないでしょうか。アメリカは移民の国であり、多種多様な民族や文化が触れ合ってきたため、多くの音楽が生まれました。そのひとつにブルーグラスと呼ばれるものがあります。私は大学時代にこのブルーグラスと出会い、それからというもの視聴したり、演奏したりとブルーグラス三昧の日々を過ごしています。

 この音楽はもともとアパラチア南部で生まれました。この地域では村や集落で起きた出来事を楽器の演奏と歌で伝達していたそうです。それをバンド形式で演奏しレコードに録音して商業的な音楽として確立させたものがブルーグラスです。ブルーグラスでは、マンドリンやバンジョー、フィドル(民族音楽ではヴァイオリンをフィドルと呼んでいます。)などの様々なアコースティック楽器が使用されます。そのなかでもバンジョーのリズムは特徴的で、軽快で楽しげな雰囲気を作り出すので、日本のテレビ番組でも列車に乗車するシーンでよく使用されたり、ステーキ店のCMで使用されたりしていて、ブルーグラスを知らなくても、聞いたことがある!という方は結構いるかもしれません。

 日本でも1970年代に一度流行したそうで、ブルーグラスファンの多くはそのころ楽器を始めた50代や60代の方々。そのころから全国各地のキャンプ場でブルーグラスフェスティバルと呼ばれるイベントが開催されています。このイベントは、事前にエントリーしていれば誰でもステージに上がって演奏することができます。ブルーグラスは単純な曲が多く、楽器さえ弾ければ始めて会った人とでも一緒に演奏することができます。そのためステージ以外でも、下は初心者の大学生から上は定年後のベテランまで一緒に演奏(ジャム)したり、バーベキューをしたり、お酒を飲んだりと世代を超えた交流のできる場にもなっています。もしかすると、これほどまでにさまざまな年代の人が入り混じって、一緒に盛り上がることのできるイベントは他にないかもしれませんね。

 最近では、昨年Alison Kraussという歌手がグラミー賞で3部門受賞したり、日本でもブルーグラス系のミュージシャンがメジャーデビューを果たしたりと、(ブルーグラス業界では)大盛り上がり!ブルーグラスを始める学生も少しずつではありますが増えてきていますし、日本人の誰もがブルーグラスを知っている、という日も遠くないのではないかと期待しています。

 

談話室コーナー

水 

㈲村上総合設備  村上  憲文

 

  先日、奈良の天河弁財天社(水の神様)から、熊野本宮(甦りの神)・速玉神社(甦りの神)を経由し、興玉神社(導きの神)・内宮・外宮へと、一年間の感謝の為、参拝に行ってきました。

   紅色に化粧した木々を見ながら、天河弁財天社から熊野川沿いの道を熊野本宮へ向かう途中、目にした異常な光景、一昨年起きた水害の爪痕が未だ残っていました。幾度となく通った道の風景は、変わり果て、川の形は変形し、木々はなぎ倒され、山は削られていました、私はその光景に体が震えました。鉄砲水で崩れ、地滑りで崩れ、中には山の半分が垂直に削がれているところもあり、まだまだ復旧には時間がかかりそうです。

  また、十津川村では集落がひとつ無くなってしまったところもあると聞きました。集落ひとつが無くなってしまうなど想像もできません。

  水(自然界)の力は凄く恐ろしいもので、我々人間は太刀打ちできるものではありません。東北大震災でも、津波の被害で多くの人の命が奪われました。私も高校の時、故郷長崎で大水害を経験しています。それはそれは、悲惨なものでした。同級生も何人か亡くなってしまいました。人は、時間が経つとその様な事も、忘れてしまいます、決して忘れないようにしたいものです。

  水神様以外の神様は、人の命を奪う事はありませんが、水神様だけは別格で、水神様に背き悪い事をすれば平気で人の命を奪っていきます、それも多くの人々の命を奪っていきます。しかし、その水も我々人間が生きる為には、無くてはならない、かけがえの無いものです。

                                        “水は生命の源です”

我々水道組合員は、日頃からその水にたずさわっています。昔から、井戸を埋める時は慎重に扱い、お祓いと息抜きは必ずやらなければ、水神さんの祟りが来ると言われています。それほど、水に関しては、みんな慎重になっていました。我々人間が生きる為に無くてはならない水、牙をむけば人の命をも奪う水、その「人の命を奪う陰」と「人を生かす陽」を兼ね備えた水と良い関係を保ちながら、水道事業によって人々の生活を支えていきたいものです。

 

 来年の干支は巳年、へびは水の神様、弁天様も水の神様

 来年の初詣は水の神様のところへも足を運んではいかがでしょう、

更なるご利益があるかも。

ちなみに弁財天様もへびも金運の神様でもあります。 (緑支部)

 

天河弁財天社  http://www.tenkawa-jinja.or.jp/

熊野本宮    http://www.hongutaisha.jp/

熊野速玉宮   http://kumanokaido.com/hayatama/

興玉神社    http://www.amigo2.ne.jp/~oki-tama/   

 

 

投稿コーナー

昭和支部旅行

ホテルから見た日本海風景
ホテルから見た日本海風景

 日   程   11月30日(金)~

                            12月1日(土)

 

 旅 行 先    日和山温泉(京都府)及び

                城下町出石・天の橋立・伊根湾

 

  コンセプト    日本海で蟹をいっぱい食べよう! 

出石の城跡前
出石の城跡前

編集後記

編 集 後 記

◪  新年おめでとうございます。いよいよ2013年(平成25年)がスタートしました。今年の干支は「癸巳(みずのとみ)」。十二支でいうところの「巳(み)年」になります。

「巳」という字は胎児の形を表したもので、母親がお腹の中で胎児をつつんでいる様子を表す「包」という字の中と同じものだそうです。この字はまた、蛇(へび)が冬眠から覚めて地表に這い出した姿を表しているともいわれますので、巳年が動物にあてはめて蛇年とされたのも当然かもしれません。

 この「蛇」なる生き物は何とも気味が悪くて個人的には好きになれませんが、古来より各地で信仰の対象となってきました。何度も脱皮をして生まれ変わり、餌を食べなくても多少傷つけられても生きていることから「神の使い」と考えられ、永遠の生命力の象徴として、また豊穣神や天候神として崇められてきました。蛇神を祀った神社は全国にあるようですが、山口県の天然記念物「岩国のシロヘビ」などは幸福のシンボルとして、商売繁盛・金運の守り神として現在も保存施設で大切に飼育されています。今年は格別ご利益があるかもしれませんので是非一度お訪ねください。

◪  さて、今年はどんな年になるかあれこれ思い巡らしますが、何となく世の中の動きに明るい兆しを見いだせないまま年を越してしまったような感がします。昨年末の衆議院解散・総選挙によって政局は大きく変動しましたが、消費税増税のように負担を強いられることばかり先行されてはたまりません。本当に将来にわたって私たちの暮らしの安心と安全が守られるか、景気・経済の安定は図れるのか、震災の復興支援は進むか、原発の見直しは遅滞なく実施されるか等々、しっかり見つめていきたいと思います。

◪  昨年のベストセラーの一冊、『置かれた場所で咲きなさい』(渡辺和子著)の中に、「今日より若くなる日はありません。だから今日という日を、私の一番若い日として輝いて生きてゆきましょう。」とありました。生きているこの今が、先の時間より若い時であるのは間違いありません。何かとあわただしい毎日ですが、せめて気持ちだけでも「若さ」を保って、新しい日々を過ごしていきたいと願っています。

 本年も良き年となりますよう組合員の皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

 

(M・I)

 

 

 

 組合だより No.509(平成25年1月号)―――――――――― 

シャッチーくん

      

    ● 発 行 名古屋市指定水道工事店協同組合
            理事長 鏡  味  栄  男

 

     編 集 名古屋市指定水道工事店協同組合
           広 報 技 能 委 員 会
             名古屋市中区丸の内三丁目14番11号
             TEL (052)951−3240
             FAX (052)951−8883