『五箇山の夏』第26回フォトコンテスト優秀                              撮影:丹羽 高行氏 日比谷総合設備㈱名古屋支店

 『五箇山の夏』第26回フォトコンテスト優秀                              撮影:丹羽 高行氏 日比谷総合設備㈱名古屋支店

季節の花

ひ ま わ り

服部 洋二氏(桜和設備 株式会社)
服部 洋二氏(桜和設備 株式会社)

ヒマワリ キク科

 

 ヒマワリ(向日葵、学名:Helianthus annuus)はキク科の一年草である。日回りと表記されることもあり、また、ニチリンソウ(日輪草)と呼ばれることもある。種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉として観賞するために広く栽培される。ヒマワリは夏の季語である。
 原産地は北アメリカ。高さ3mくらいまで生長し、夏にかなり大きな黄色の花を咲かせる。
大きな1つの花のように見えるが頭状花序と呼ばれ、多数の花が集まって1つの花の形を作っている。これは、キク科の植物に見られる特徴である。外輪に黄色い花びらをつけた花を舌状花、内側の花びらがない花を筒状花と区別して呼ぶ場合がある。
 和名の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれたことから。ただしこの動きは生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って動くのは生長が盛んな若い時期だけである。若いヒマワリの茎の上部の葉は太陽に正対になるように動き朝には東を向いていたのが夕方には西を向く。日没後はまもなく起きあがり、夜明け前にはふたたび東に向く。この運動はつぼみを付ける頃まで続くが、つぼみが大きくなり花が開く頃には生長が止まるため動かなくなる。その過程で日中の西への動きがだんだん小さくなるにもかかわらず夜間に東へ戻る動きは変わらないため、完全に開いた花は基本的に東を向いたままほとんど動かない。なお、これは茎頂に一つだけ花をつける品種が遮るもののない日光を受けた場合のことであり、多数の花をつけるものや日光を遮るものがある場所では必ずしもこうはならない。

 北海道の標準播種期は5月上旬であり、霜や氷点下の気温にも耐性はある。
 種は長卵形でやや平たい。種皮色は油料用品種が黒色であり、食用や観賞用品種には長軸方向に黒と白の縞模様がある。

詳細

お知らせコーナー

給水装置工事主任技術者試験 準備講習会

                                                                                                     

     給水装置工事主任技術者試験 準備講習会開催について

 

  時下 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、平成24年度給水装置工事主任技術者試験が10月28日(日)に実施されます。

試験準備講習会を下記のとおり開催いたしますので、受講希望者は8月24日(金)までに申込書と受講料を添えて水道組合までお申込みください。

  

 

・日   時

 

  平成24年9月10日(月) 午前9時 ~ 午後5時               

 

               12日(水) 午前9時 ~ 午後5時

 

 

               13日(木) 午前9時 ~ 午前12時

               模擬試験(午前のみ)

 

 

・場   所

  水 道 会 館 (名古屋市中区丸の内三丁目14番11号) 

 

・受 講 料

  組合員   20,000円(税込)

  非組合員 23,000円(税込)

 

・使用テキスト

  「給水装置工事技術指針 第二版四刷」

 

 

    財団法人 給水工事技術振興財団 発行 

     テキスト代 8,000円(税込)

                 (お持ちの方は不要です)

 

・申込締切

 

  8 月 24 日 (金)

    申込書・受講料・テキスト代を添えて水道組合へ

     お申込ください。

 

 

  申込書は右上の詳細を印刷してください。

 

・備   考

  受講の申込前に試験の申込(6月29日締切)をご確認

   してください。

  受講料・テキスト代は原則返金いたしません。

  講習会当日駐車場はありません。

 

 
 

               問い合わせ 水道組合 浅野・山田

              (℡) 052-951-3240

詳細

お知らせコーナー

第27回 組合だよりフォトコンテスト

 恒例となりました、フォトコンテストを実施しますので、どしどしご応募

ください。

 

 内  容  組合だよりの表紙を飾るにふさわしい写真をお待ちいたして

               おります。

 

  作  品  カラー(横取り、サイズ2L版限定でお願いします。)

 

 締  切  平成25年1月20日まで

 

 発  表  組合だより平成25年3月号

 

 審  査  広報技能委員会において審査決定いたします。

 

 賞  金  最優秀 3万円 1作   優 秀 5千円 10作   

               参加賞 QUOカード

 

   *入賞基準を一人1作とさせていただきます。尚作品は一人で多数

        応募していただくことは可能です。      

    応募いただいた作品は組合だより表紙等に使用します。

        ネガ、データをお借りする場合があります。

        応募作品の版権は組合に帰属します。

    応募作品は返却いたしませんのでご了承ください。

    右上の詳細の応募券を添えて提出してください。

    皆さんの力作をお待ちしております。     

                                                                        担 当  浅 野

会   議

定 例 理 事 会

理事会風景(総務委員)
理事会風景(総務委員)

理事会風景(広報技能委員)
理事会風景(広報技能委員)

 

 

 

1.開 催 日 時   7月4日(水)

              午後 3時

 

1.開 催 場 所   水 道 会 館

 

1.理 事 の 定 数          17 名

 

1.出 席 理 事      17 名

青年部会コーナー

第76回 定期夜間勉強会

                                          開催日 6月20日(水)

                                           参加数  50名

技能開発部会・青年部会共催

 

 平成23年6月20日(水)水道会館4階にて、東邦ガス㈱内管工事課より岡村様、春田様、同じく他工事センターより國島様を講師にお迎えし、第76回の定期夜間勉強会を開催いたしました。

 今回の勉強会の趣旨は、給排水設備を中心に設備工事の設計・施工・監理に携わる者として、ガス工事の施工基準を「東邦ガスの内規による」という言葉で片付けないで、より深く知識を深めたいという思いと、昨今の改修・改造工事が多くなってきている現状を踏まえて、ガス配管の損傷による災害を撲滅したい旨を東邦ガスさんにも賛同いただき開催いたしました。

 当日は、50名もの方にご参加をいただきました。大勢の受講者の前での司会進行とういう大役に身の引き締まる思いがしました。

 岡村様、春田様による講義の内容に関しては、100%こちらの趣旨を汲みとっていただけた内容で、参加者の方も真剣に講義に耳を傾け、メモをとっている姿が見られました。

私も、ガス引き込みバルブや、遮断弁・警報機等の設置基準等、非常に勉強になりました。

 又、國島様からは最近の事故事例として、千種区で起こった水道メーター改修工事に依る人身事故の紹介を受けました。既設の水道メーターの周囲のコンクリートにダイヤモンドカッターを入れた際、近接していた被りの無いガス管を損傷。復旧作業がスムーズに出来るようにと周辺を斫り出そうとした火花で作業員が火傷を負ったそうです。東邦ガスに於いては5年ぶりの事故だったそうです。

 ガス工事は東邦ガスが勝手にやっているから知らなくてもいい、ではなく上記の事例などはまさしく我々の工事に隣り合わせの事だと思いました。

今後もより意義のある勉強会開催に努めていきたいと思います。

青年部会 千種支部 濱田宏史

消防常識コーナー

消 防 Q & A

          名古屋市消防局OB  木野瀬 茂

 

 今月は、「消防同意」について、説明します。この仕事は、消防に入って私がほとんど携わった仕事です。最近、構造計算で、ごまかした。配筋を少なくして、設計した。とか、消防設備を緩めて、設計した。など、問題が 起きています。何れも市民のために安全を確保して設計・施工することがその仕事を携わる人の使命であると思います。特に基準法は、「最低基準」を示しています。それ以上行えばいいのですが、目に見えないところで、違反すれば罰せられるのが当然です。

 消防同意とは、二重行政の排除のため、定められた行政行為であり、内部行為として、建築主事(又は特定行政庁)と消防長のやり取りを定めています。建物を作るときは、「建築確認」を提出して、確認が下りてから建築着工を、出来上がるまで「中間検査」を、出来上がったら「完成検査」そして、検査済み証を受領します。この一連の工事で建物が建ち、住むことができることになります。

 消防法第7条では、「建築許可等についての消防長又は消防署長の同意」として、建築物を作る場合、確認申請書を建築主事等に提出しなければならない。とされ、行政の内部行為として消防同意を受けなければならない。消防同意とは、建築物(防火対象物)の安全確保のため、建築確認を必要とする建築の確認の前に、消防機関が建築計画の消防上の問題点を確認し、消防設備に問題がないことをもって、建築に同意する仕組みです。これにより、消防の同意なしに建築確認なされることはないことになります。防火対象物の使用が始まると、防火管理者の選任、消防訓練の実施,消防用設備の点検結果などを通して、消防は火災の予防に努力する。

 なお、消防同意は、消防長又は消防署長の同意であり、同意を求められてから7日以内(3日以内)に同意を与えて、その旨を当該行政庁若しくは委任の受けた者又は指定確認検査機関に通知しなければならない。

 ほかに、消防法により危険物に関する許認可事務を消防機関が担っている。権限を有する行政庁とは、確認を行う当該行政庁(建築主事を置く市町村の区域については、当該市町村長、その他の市町村の区域にあっては都道府県知事。)です。

 同意の他に「通知」があります。防火・準防火地域以外(すなわち未指定地域では)の住宅は、通知するのみでよい。こととなっています。

 

 

設問

準防火・防火地域で建物を建築する場合。消防同意の日数について、間違っているのは、どれですか。

(1)一般住宅 3日

(2)エレベーター 3日

(3)150平方メートルの工場  7日

(4)150平方メートルの店舗併用住宅(店舗面積15平方メートル) 7日

 

解答  (4)

 店舗の面積が15平方メートルであり、規模的に小さいからこの併用住宅は、一般住宅と同等に扱われるため。

 

 

次回は、「立入検査」について、解説します。

追記:消防同意は、建築確認前に消防長又は消防署長の同意を必要とする制度です。

  規模によっては建築基準法の確認をした後に建築主事から消防長又は消防署長に通知をしますので、建築確認審査前に消防同意を受ける必要はありません。

 根拠法令は建築基準法第93条です。建築物は棟ごとに判断します。

  増築の場合には、増改築後の用途・規模・構造等により判断します。

 

 

 

法律コーナー

無勧告解除の有効性

弁 護 士  松 永 辰 男

 

 土地や建物の賃貸借契約においてよく見られる特約ですが、賃料を支払わなかった場合に、「未払い金があるから支払ってください。」等と言って、支払を忘れているような賃借人に対し、支払わないと契約が解除されるおそれのあることを予め警告する通知をしないで、いきなり契約解除できる特約を内容とする賃貸借契約書です。

 事件は平成20年7月17日に東京都内の土地の所有者がその土地を建物所有の目的で賃貸しました。賃借人は平成21年8月3日に破産宣告を受けました。破産管財人は平成22年4月15日に、破産手続で処理すべき予定だったその建物には銀行の担保が設定されていましたので無価値と判断したと思いますが破産手続で処分することを断念しました(破産財団からの放棄)。同年4月22日に担保権利者であります銀行が、建物に対する競売の申立をし、同年5月17日に競売開始決定がなされました。同月25日、銀行は同年5月分以降の賃料を破産者に代わって代払いする許可を受けました。同年6月3日に破産手続は終了しました。同年6月11日、賃貸人であります土地所有者は破産手続が終了して自由の身になった賃借人に対し、同年4月分以降の賃料が未払いであることを理由とし、無催告で賃貸借契約を解除する旨通知しました。同年6月16日、銀行は同年4月分と5月分の賃料を供託しました。平成23年1月4日、Aさんは競売で建物を競落し建物の所有者になりました。競落代金は4533万6000円でした。Aさんは賃貸人に対し借地権譲渡の承諾を求めましたが拒否され、逆に建物を収去して土地を明け渡すよう裁判を起こされました。賃貸人と破産した人の間の契約書には、賃貸人は、賃借人が競売申立や破産宣告を受けた場合は催告なくして契約を解除できるという特約があり、この特約に基づいて契約が解除され、明け渡しを求められたのです。

 東京地方裁判所は賃貸人の請求を認めませんでした。理由は、「本件土地の賃料の支払を催告しないことが不合理とは認められないような事情が存することはできないから、本件無催告解除特約に基づく原告の解除権は発生しないと解するのが相当である。」とし、抵当権者である銀行としては何度も賃貸人に対し未払賃料支払の意思を告げていたり、支払の供託もしていて、しかも、その未払金額は27万2120円であり、競落金額の4533万6000円に比べれば僅少であり、「支払を催告しないことが不合理とは認められないような事情が」あったとは認められないとしたのです(東京地方裁判所平成24年1月13日判決・判例時報2126号65頁)。

筆の泉コーナー

4 世 代 家 族

   名古屋市上下水道局 西部管路センター

       技 師  安  藤 佳  毅 

 

  原稿の執筆にあたり、これと言って特定の趣味を持たない私としては何をテーマにしようか迷い、私の身のまわりで普通とは少し違ったものはないかと考えた。そこで私の身近な「家族」についてご紹介する。

  私の家族は最近では珍しく少し多めの7人家族。それも上から祖母、父、母、私、妻、子ども2人。一見すると私の家族は最近でもありがちな2世帯家族である。しかし、世代で考えると4世代家族。4世代となると少し珍しい家族ではないだろうか。

  二人目の子どもが生まれるときに祖母、両親と同居することになった。同居する前に祖母、父、母、妻と私でいろいろな思いや要望など意見を交わしあった。家族として「1+1=2ではなく、3にも4にもなれるような家族をめざそう!」と話しあい、一緒に生活していくこととなった。お互いに助け合いながら生活をしてきて今年で7年目を迎える。今ふりかえると不安もあったが、家族みんな仲良くやっていると感じている。それぞれがお互いの生活リズムの違いを理解しあい、それぞれのペースでやっているのがうまくやっていく秘訣なのだろう。

  祖母と子ども(ひ孫)は80年の歳の差がある。同じ屋根の下で同じ時間の中で過ごしている。祖母は子どもたちと話し、ふれあい、遊ぶことでエネルギーをもらっていると言っている。考えてみれば、元気で長生きして縁があればこそ、このような時間が過ごせるのである。自分の子どもの孫にあたる子といっしょに過ごしているのである。誰でも経験できることでもない。あと50年も先のこと。自分に当てはめてみようにもなかなか想像できない。あらためて祖母がうらやましい。

 私たち家族は昔から地元に住んでいる。長く住んでいれば珍しいことがちょくちょくある。その1つに4世代連続で同じ小学校に通っている。祖母、父、私、子ども2人と同じ小学校に通い、同じ校歌を歌っている。さらに偶然ではあるが、私が学んだ教室と同じ教室に2人の子どもが通っている。校舎は古く私が通っていた30年前とほとんど変わっていない。私が学んだ教室、私が授業中見ていた黒板、私が使っていた靴箱、すべて30年前と変わっていない。私が中学校でお世話になった国語の先生が今では小学校の教頭先生になられ、子どもが習字を教わっている。子どもが学校に通うまで想像もしなかったが、私から子どもへのつながり、縁の深さを私自身が強く肌で感じている。

 私の家族は4世代家族であるからこそ普通の家族とは違ったことがたくさんある。今後も良いことも悪いこともあるだろうが、互いに理解しあい、助け合って歩んでいきたいと思う。そして、50年後のひ孫との縁を願って、私の家族の話を終わりたいと思う。

 

談話室コーナー

愛犬は16歳

()スイシン  中 山   昭

 

  皆様はペットを飼われていますか?ペットと言っても犬、猫を筆頭に小鳥、小動物、観賞魚、爬虫類まで様々なペットがありますね。私の家には平成8年生まれの今年16歳になる雑種犬が住んでいます。

   彼女との出会いは16年前のあるホームセンターのペットショップの隅に置かれた段ボール箱の中に居ました。段ボールには”子犬差し上げます”と書いてある。以前飼っていた犬が亡くなって丁度1年、こんな悲しい思いはもうしたくない!!犬を飼うのはたくさんだ!!私の心の中にはそんな思いがたくさんあった、彼女に会うまでは。 気になって何気なくその段ボールをのぞき込むと、その子犬と目が合った。その時私は固まってしまった。亡くなった犬にそっくりなのだ。1年前に亡くなった犬がいつまでも悲しんでいる私のために生まれ変わってくれたんじゃないかとそう思う位そっくりだ。 見つめ合ってどのくらい時間が経ったのか。いつの間にか私は”この子を下さい”と言っていた。

   家に来たときは生まれて3ヶ月。初めて車に乗せての移動で、車に弱いのが分かる。車酔いがひどく体中嘔吐だらけになり途中公園で体を洗ったことがある。それからは車には必要時以外は絶対に乗らない。雑種犬は体が丈夫だ。やんちゃで活動的で1度も病気などしたことが無い。動物病院など行ったことが無かった。毎週日曜日の朝は私と8キロの散歩に出掛ける。休憩をはさんで約1時間30分のお散歩だ。

   だが14歳になった2年前に異変が起こる。いつものように散歩を続けて3キロくらい歩いていたその時突然フラフラと左右に体が揺れだしたかと思うと 、この世の終わりのような叫び声を上げてその場に倒れてしまった。

  私はもう何がなんだか訳が分からずパニックになり必死に彼女の名前を呼び続け体をさすっていた。しばらくすると彼女の目が開いた。”何かあったの?”という表情。”良かった・・・生きていて”その時の正直な気持ちだった。携帯電話を所持してなかったので家族を呼ぶことが出来ず、10㎏もある彼女を抱いて家に帰る。彼女の容態が心配なので動物病院に勤務している長女に連絡する、今から診てくれるという 。初めての動物病院で初めての診察を受けたのだが暴れたりしないかと心配したが借りてきた犬?の様におとなしくしていたのにはびっくりした。

  ”心臓肥大弁膜症”それが彼女の診断結果による病名だった。心臓が大きく肥大しており弁が上手く機能しないときに血液が逆流して失神してしまうそうだ。大好きな8キロの散歩はこれ以来無くなってしまう。毎朝晩今まで飲む事の無かった心臓の薬と心臓の負担を掛けない程度のお散歩が日課になってしまった。その後発作が起こるたびヒヤヒヤだ。

  今年の2月はお別れを覚悟したことがある出来事になった。ご飯を全く食べなくなった。水を少しなめる程度。そんなことが3日続きガリガリに痩せてしまった。このままでは何とかしないと死んでしまう。ペットショップで流動食用の注射器を買い流動食を作って注射器で口の中へ流し込むが、なかなか口を開けてくれない。何度か後、こちらのすることが解ったのか、口を開けてくれるようになった。10日後、見る見るうちに回復。普通のご飯を今まで以上にモリモリ食べるようになりホッとする。

  今年の6月で16歳 。もう目は老化による白内障であまり見えていないはずがシッカリと私の目と焦点が合っているのが不思議だし私がそばに居ることが気付かないことが多く、気付くとびっくりしているので、耳もほとんど聞こえていないと思うのだが、自宅に帰る途中、遠くから私の車が来るのが解るらしくこちらを見てしっぽを振ってくれている。よく分かるなあという関心と癒される瞬間だ。こんな幸せがずっと続いて欲しいと願う。

いつまでも長生きしていてくれな   ”カール”

木祖村コーナー

源 流 の 里

源流の里・木祖村

                を遊びつくそう!!

木曽川源流の里・木祖村には

“夏”を感じるスポットがたくさん!

こだまの森

大人も子どもも、体いっぱい楽しめる大きなキャンプ場「やぶはら高原 こだまの森」。

広大な芝生広場・渓流釣り・BBQ・プールなど遊びのスポットが盛りだくさん!

宿泊はこだまの森のコテージテントサイトでのんびりと…

村の民宿も近いので、おいしい木祖村の旬を食べて、

ゆっくり泊まるのも良いですよ!!

(こだまの森HP:                         http://kodama.okukiso.jp/

 

(みず)木沢(きさわ)天然(てんねん)(りん)

木陰からの日差し、頬をなでる風…木曽川源流のひとつ、水木沢の周辺には約82haにもわたる天然林が広がります。

沢づたいの遊歩道を歩けば、流れにイワナの魚影が見えることも。

数百年の時を経た大樹に囲まれて深呼吸しませんか。

 

(とこ)(なみ)の滝・(とこ)(なみ)(ひら)(だる)

知る人ぞ知る、木祖村の新名所☆落差約20mの床並の滝と水が滑るように流れる床並の平垂は“涼”を感じられるスポット。

滝までの道は凸凹が多いので、クロスカントリータイプの車が望ましいです。

(木祖村観光協会HP:http://www.vill.kiso.nagano.jp/kankou/index.html )

 

(おく)木曽(きそ)()力水(ちからみず)

ダム湖百選に選ばれた木曽川最上流の味噌川ダム。

「絆の力水」と命名された湧水はダム湖周遊道路の横手に水飲み場があります。

 味噌川ダムのふれあい館では力水を使ったコーヒーもご賞味いただけます。

     (ふれあい館HP:http://www.fureaikan.jp/index.html )

 

道の駅 木曽川源流の里きそむら

直売所の「げんき屋」では村内の新鮮な野菜などを直売しています。漆・木工製品も多数取り揃えています。

お食事処「げんき茶屋」では旬の味が楽しめ、特に「そば」はスタッフが丹精込めて育てたそば粉とおいしい水でおススメの逸品です。

 (道の駅HP: http://genryu-no-sato.com/ )

 

お六櫛の実演&販売

県の伝統工芸品「お六櫛」の知名度や理解を深めていただこうとお六櫛つくりの実演をその販売を行っています。職人たちの心のこもった制作の場をご覧ください。               (8月4日(土)、21日(土)、9月1日(土)、15日(土))

*************************************************

☆お車の場合…信州ハイウェイ周遊スタンプラリーも実施中!! 

長野県(中部南部エリア)の高速道路2日間乗り放題(指定IC内)など夏のお得プランも盛りだくさん!!

☆JRの場合…藪原駅にも停車!臨時快速「ナイスホリデー木曽路」が運行(9月30日まで)

       木曽エリアでのタクシー券がついた「木曽路フリー切符」も好評発売中!!

編集後記

編 集 後 記

◪  2012年の夏は西日本を中心に太平洋高気圧がはり出し、東海地方は平年より暑く、残暑も厳しくなるとの予報でした。

 2年目となる「節電の夏」は、当初、前々年比15%節電(関電管内)とまでいわれました。電力需給も昨年同様ひっ迫しているはずですが、このところ危機感らしきものが世の中全般に薄らいでいるように感じるのは何故でしょう。6月に関西圏の電力不足を補うという大義名分で大飯原発3・4号機の再稼動が決定され、7月から相次いでフル運転が始まりました。ちまちました節電より原発による電力供給量アップのほうがマスコミ受けする話題になってしまったせいでしょうか。
◪ さて、今年はオリンピックイヤー。第30回夏季オリンピック競技大会が、今まさにロンドンで開催されています。 野球やソフトボールがなくなったのは残念ですが、26競技、302種目にわたって世界のアスリートたちにより熱戦が繰り広げられています。 そして8月12日の閉会式まで、日本選手の活躍しそうな競技種目を中心に、毎日、何時間も生中継と録画放送が行われます。

 暑い夏に、熱い応援。日本中がエアコンとテレビをつけてオリンピック観戦すれば、家庭の電力消費はうなぎのぼり。これに加えて、夏の甲子園大会が8月8日から始まります。

お盆休みにこれらを楽しみにしている方もいますので少しひんしゅくを買うかもしれませんが、経済効果も無視するなら、個人的には、夏の電力消費ピーク時間帯は全てのテレビ放送をやめてもいいのではないかと思っています。エアコンよりテレビをつけないほうが節電効果が大きいとネット記事にはありましたが、我が家の了解は到底得られそうにありません。

『節電は継続して意識的に取り組まないとなかなか定着しないなぁー』と他人事のようにつぶやきながら、見たいテレビにはしっかりチャンネルを合わせるわが身の勝手さにもあきれています。
◪  話は変わりますが、毎年、お盆の頃にはお墓参りに出かけます。日中は暑いので早朝か、夕方にしていますが、その帰り道、家族ともども何となくほっとした気持ちになれるような気がします。先祖を供養をしているようで、実は自分たちが癒されているのかもしれませんね。

                                               (M・I)

 

 

 組合だより No.504(平成24年8月号)―――――――――― 

シャッチーくん

      

    ● 発 行 名古屋市指定水道工事店協同組合
            理事長 鏡  味  栄  男

 

    編 集 名古屋市指定水道工事店協同組合
           広 報 技 能 委 員 会
             名古屋市中区丸の内三丁目14番11号
             TEL (052)951−3240
             FAX (052)951−8883